ライフスタイル

人生において重要な「習慣化」のために必要な3つの行動【実際に効果を体感して】

人生において重要な「習慣化」のために必要な3つの行動【実際に効果を体感して】





色々な勉強をしていく中で、成功しているさまざまな人たちが「習慣化」というワードを口にしています。

様々な本やYouTubeで学んだことを自分なりにかみ砕いてまとめた記事なので、もしかすると既視感を感じられる部分もあるかもしれませんがご了承くださいm(__)m

僕も習慣化からの効率化モンスターを目指していろいろ取り組んでいまして、とりあえずこれらは習慣化してきています。

・本業
・ブログ
・ランニングと筋トレ

そんな習慣化をすると、人生においていろんなメリットを享受することができます。

効率よく習慣化する方法を知ることができれば、同時にきっとこんなお悩みも解決するに違いありません。

なんでも三日坊主になっちゃう。。。
仕事の効率がいまいち上がらない
新しく始めたことがいまいち日課にならない。。

結論としまして、そんな習慣化に必要な3つの行動はこれらになります。

・寝る前に翌日のプランを決める
・まずは一個ずつ習慣化すると決めてやる
・ちょっとずつでも簡単なことから毎日やる

この理由を僕が勉強したことと体験と交えてお伝えできればと思います。

この記事ではこんな内容を書いています。

✓習慣化する方法
✓習慣化の仕組み
✓習慣化するとなにが良いか




人生において重要な「習慣化」のために必要な行動

人生において重要な「習慣化」のために必要な行動
上述しましたが、習慣化に必要な行動はこれらがキモだと思っています。

・寝る前に翌日のプランを決める
・まずは一個習慣化すると決めてやる
・ちょっとずつでも簡単なことから毎日やる

そもそもですが、なぜ「習慣化」が重要なのかについてまず触れていきます。

なぜ習慣化が大事なのか

習慣化をすると脳のエネルギーを節約することができるようになるため、本当に必要なこと(勉強や副業)をより効率よく進めることができるためです。

といいますのも、脳みそは意思決定をするごとに、ゲーム的に言うと意思決定ゲージが減っていく仕組みになっているらしいです。

(ゲージはしっかり寝れば回復するとのこと。)

アップルの故スティーブジョブズ氏が「何をやるかが重要ではなく、何をやらないかが重要だ」というように言ったのもこういう意図からだと思います。

事実、有名な話を例にしますが彼は毎日着る服を決め打ちすることで「服を選ぶ」という意思決定を削っています。

おそらくそれを知っていたために、徹底的に無駄な意思決定を削ることで超効率的な仕事ができていたのではないかと思われます。

なので、人生を効率化する上ではまず最初に脳を効率化しなければならず、そのためには「意思決定」を削ろうということですね。

習慣化すると生産性が上がる

習慣化をすると、生産性があがります。

僕もこの記事を執筆している現時点で「ブログを1ヶ月毎日更新」なる取り組みをやっていまして、22日ほど連続(この記事で23日目)でこなすことができています。

イノシタ
イノシタ
twitterで「試しにやってみます」と公言してしまい後に引けなくなりました笑

個人的には、家族との時間を考えると非常に限られた可処分時間の中で、本業をこなしつつランニングや筋トレもして「ブログを1ヶ月毎日更新企画」もかろうじてこなせています。

ブログにおいては、ちょくちょく更新してきた中でちょっとずつ更新スピードも上がってきていますし、効率的な方法を見つけやすくなったりもしていると感じています。

それができているのはこの記事でご紹介していることをやっているからです。

それが、これらの項目です。

・寝る前に翌日のプランを決める
・まずは一個習慣化すると決めてやる
・ちょっとずつでも簡単なことから毎日やる

それぞれ順番にご紹介していきますね。

寝る前に翌日のプランを決める

僕は、寝る前に翌日のプランをある程度組むようにしています。

このための習慣化も必要ですね笑

イノシタ
イノシタ
これはまだ習慣化できてないのでサボる日もあります。。

僕は在宅フリーランスですが、保育園に通う子供が2人いるため日々のルーティンはある程度決まっています。

その限られた時間を無駄なく使うようにするためにも、プランを練る前に決めるというのが重要になっています。

なぜ重要なのかというと、次の日にやることを決めるとそのプラン通りに動けばいいので前日に決めてしまい「次の日の分の脳の意思決定ゲージ」を節約することができるのは大きいです。

これ、実際にやってみると非常に楽になるので試してみてください。

ただ、僕もそうなんですが習慣化していないとそのプランを余裕で無視しちゃったりしますので、できるところから少しずつプランを守って行動できればいいのかなと思います。

まずは一個習慣化すると決めてやる

習慣化したいことに優先度をつけて、一気に始めるのではなくまずは一個ずつ始めるのがオススメです。

一気に始めてしまうと、どれかがグダグダになってそれに引きずられて全部だめになります。

さらに、一つのことが習慣化できて実力や知見ができてくると、次に取り組むときにシナジー効果がより効率的に生まれやすくなります。

どういうことかと言いますと、例えばブログを習慣化しつつ上達して習慣化が完了した段階でTwitterを始めたとすると、

ブログで身についたライティングテクニックや、書いた記事を適宜ツイートで流していくことでより効果的にツイッターを攻略することができるというような感じです。

3日坊主対策としては、「これだけ習慣化する!」と決めて一個だけまずは集中して少しずつでも取り組むことができれば3日坊主からの卒業に一歩近づくと思います。

ちょっとずつでも簡単なことから毎日やる

ちょっとずつでも簡単なことから毎日やろうということですが、言ってしまえば週1でも3日に1回でもいいです。

ただ、習慣化のためには毎日の方が断然効率が良いらしいんです。

ちょっとずつとは、例えばこんな感じですね。

・読書なら一日1ページ
・ブログなら一日1記事(文字数は非常に少なくてOK)
・筋トレなら5回ずつ
・ランニングなら5分

究極を言うと、例えば筋トレのケースなら毎日ちゃんとできるなら1回でも全く問題ないようです。

習慣化のための流れ

習慣化のための流れ
上述した3つのポイントを毎日やることで、習慣化しつつ0.1%でも毎日成長しますので、結果として習慣化する頃には回数を増やせるくらいの力も身についているという流れになります。

なので、

1.まず習慣化したいことを1つ決める
2.ちょっとずつでもいいのでそれを毎日やる
3.習慣化したいことも含めて前日に翌日の予定を作る

こうすることで効率よく習慣化することができて、脳のエネルギーも節約してさらにその他の部分の効率が上がるという感じになります。

これも有名な話ではありますが、「1の改善を1年間積み重ねると37倍の結果につながる」という計算結果があります。

なのでその継続をするためにも習慣化して効率よく習得し、さらなる成果を求めたいところですよね。

ちなみに、人間は習慣化するまでに66日が必要という説があるようで、その二か月程度を習慣化完了の一つの目安にすると目標ができてさらに取り組みやすくなるかと思います。

父と話していて成長を体感した話

習慣化とは少しずれるかもしれませんが、1年前にまだ僕が勉強や発信を始める前の話で、

父からネット回線の乗り換えはどこがいいかなんて相談を受けて、僕も調べながらでないとわからないくらいの感じで、一応お互い納得してこれならいいんじゃないかと無事に乗り換えることができていました。

しかし、先日父と会った際に、ネットの話になって僕が去年とは全く違う改善案を出したので「あの時はお互い納得してたのに。。汗」と困惑していました笑

というのも僕はこの1年間twitterやブログでの発信のためにいろんな知識を日々勉強して蓄えてたので去年とは全く違う、より良い案を知るに至っていたからです。

時代の流れも当然ありますし、父はネットのことはアレルギーばりに苦手なようでそこは停滞してしまっていたので、勉強の積み重ねの力をむざむざと感じた出来事でした。

自分で言うのもなんですが、要は改善と勉強を続けたら1年後には全く違う自分に成れていたというお話です笑

ダサいダイエットサプリの宣伝文句みたいでうさん臭いですが、これが事実なんですよね。



まとめ

習慣化することができると、本当に負担感が減ってきて楽になります。

僕も実際にやってみて、「習慣化」というものを意識するだけでも求める結果への距離がずいぶん縮まるんじゃないかなと感じています。

逆に義務感は出てきちゃいますが、効率を求める上では本当に重要な要素ですね。

少しずつでも大丈夫なので、習慣化の効果を体感してみて頂ければ少なからず得られるものがあるのではないかと思います。

1.まず習慣化したいことを1つ決める
2.ちょっとずつでもいいのでそれを毎日やる
3.習慣化したいことも含めて前日に翌日の予定を作る

いまいち継続できないんだよなぁ

というあなたへの習慣化のご提案の記事でした。

ランニングを3ヶ月やった成果や、ブログを1年間やった収益や成果についての記事もありますのでよろしければ御覧頂ければ幸いです^^

それでは、あなたの習慣化ライフを心より応援しております。

大変ですが、一緒に頑張りましょう^^



Inoshita Kazuki
InovativeWorks
フリーランス映像クリエイターの37歳。

実際の経験から過去の自分に教えたいことをメインに,フリーランスに必須だと感じたことを主に発信します。
\ Follow me /